ネットからのお問い合せはこちら
グローバルナビゲーション

定額小為替って何?

定額小為替(ていがくこがわせ)とは、ゆうちょ銀行が発行する為替証書のことです。

郵送で戸籍を請求する際の、戸籍交付手数料の支払いには定額小為替を利用します(切手や収入印紙などは原則利用できません)。

定額小為替の金種には、50円、100円、150円、200円、250円、300円、350円、400円、450円、500円、750円、1000円の12種類があり、全金種共通で、証書1枚につき200円の交付手数料がかかります。

[注意事項]

  • 名前や住所を書く欄等がありますが、何も書かないでください。
  • 切り取り線がありますが、切り離さずに送付してください。
  • 有効期限は6か月です。有効期限を確認の上、送付してください。

定額小為替

相続に必要な戸籍に関するお役立ちページ

お電話でのお問い合わせ、ご相談はこちらからお気軽に