トップページ > 戸籍の請求Q&A > 市区町村が合併で消滅した
市区町村が合併で消滅した
市町村合併などで元の市町村名が統廃合されていても、戸籍は、合併後の市町村で保管・管理されていますので、合併後の市町村へ請求していただければ戸籍を交付してもらえます。
合併後の市町村名が不明の場合、総務省が運営する「合併デジタルアーカイブ」で新市町村名を検索することができます。
合併デジタルアーカイブ:検索画面(外部リンク)
なお、戸籍を請求する際の申請書に記載する本籍地は、合併前の古い本籍地で構いません。
相続に必要な戸籍に関するお役立ちページ